【飲んでみたシリーズ②】プロペシアで薄毛を改善!!
ジェネクリ遠山の飲んでみたシリーズ第二弾!
ジェネクリスタッフ遠山がプロペシアを飲んだ感想をお伝えする人気企画の第二弾!
AGA治療ってホントに効果あるの?
結局薬を飲んでも意味ないんじゃないの?
そんな疑問を解消して頂く為に、出来るだけ詳しくAGA治療薬の王様プロペシアの効果について、正直にお話しさせて頂きます!!
では早速、いってみましょうー★
プロペシアの効果って抜け毛予防だけ?
プロペシアの有効成分フィナステリドは、悪玉ホルモンの生成を抑制する事で、脱毛を防ぐ効果があります。
また、髪の生え変わりを正常なサイクルに戻す事で、髪が本来持っている強さを取り戻す効果があるとされています。
先日ご報告した抜け毛の減少ですが、あれ以来抜け毛がいきなり増えるといった事はありません。
むしろ少しずつ減ってきている感覚は続いていて、ここに関しては順調かなと思ってます。
髪の質が良くなる、という点については、正直今の段階では効果は感じていません。
脱毛を防ぐ効果が出始めた段階ですから、当然の事かも知れませんが、もっと早く効果が出て欲しいな、というのが本音です(ワガママですみません笑)
でも、そもそも髪の質が良くなるって、どういう事なんでしょうか?
※ジェネリック薬とは
先発薬の特許有効期限後に販売される、先発薬と同等の有効成分・効果を持った安価なお薬です。
安価の理由は先発薬と同じ有効成分で作られる為、開発費はもちろん販売活動費も抑えられるからです。
髪の量だけじゃない??大切なのは髪の【質】
髪の毛には大きく分けて2種類のタイプが存在します。
1つは剛毛、もう1つが軟毛です。
簡単に説明してしまうと、剛毛はたんぱく質同士がしっかり結びついていて、しっかりとしたコシがある髪の毛です。
キューティクルに隙間が無く、健康的な髪の毛と言えるでしょう。
反対に軟毛は柔らかい髪の毛で、猫っ毛なんて言われ方をする事もありますね。
髪が細いので、ダメージを受けやすく、枝毛になりやすいのも軟毛の特徴です。
都市伝説的なものかも知れませんが、よく「髪が細いと男性ホルモンが少ないからハゲにくい」「剛毛は男性ホルモンが強いからハゲやすい」といった話を耳にする事がありますが、これはただの都市伝説で、剛毛だから、軟毛だから、といった理由でAGAになりやすいかどうかは決まらないようですね。
ただ、剛毛よりも軟毛の方が髪の毛が細いですから、薄毛になった時に目立ちやすくなるのは軟毛です。
髪の1本1本の太さが違いますから当然ですが、ダメージを受けやすいという事も併せて考えると、軟毛の場合は剛毛に比べてケアが大切になってきます。
また、剛毛だった人が、最近髪の毛が柔らかくなってきたな?と感じたら、それはAGAの初期症状かも知れません。
髪のコシが失われ始めていて、そこから徐々にAGAが進行する事も考えられますから、そういった場合は注意が必要ですね。
軟毛に必要なケアとは?
私遠山は昔から軟毛で、比較的髪の毛が柔らかい自覚がありました。
剛毛だったらもう少しAGAが目立たなかったのかなと思うと剛毛が羨ましく思いますが、生まれ持ったものだから仕方ないですね笑
軟毛の場合、髪が細く柔らかいので、シャンプーの時にゴシゴシ洗いすぎると、髪が絡まりやすく、絡まると不要な力が加わってそのまま抜けてしまうなんて事も起こりますから、洗う時はゴシゴシではなく、少し優しくしてあげる必要があるでしょう。
それにダメージを受けやすいという事は、脱色やパーマによって受けるダメージが剛毛の人に比べて大きくなりますから、出来るだけ髪は自然なままで、脱色やパーマをするにしても出来る限り優しい薬剤を用いる等、工夫が必要ですね。
また、絡みやすさを少しでも軽減する為に、微量のリンス、コンディショナーを使用するのも良いでしょう。
べっとりと付けてしまうとそれはそれでリンスやコンディショナーが頭皮に残ってしまい、悪さをしてしまいますが、微量で、きちんと頭皮から洗い流せる程度であれば、使用は問題ありません。
リンスやコンディショナーのメリットとしては、髪同士がコーティングされて滑らかになるので、絡みにくくなります。
これによって不要は力が加わる事を抑制し、必要のない抜け毛を予防する事が出来ます。
髪の毛に良い食べ物って結局どれなの?
髪の毛の成長に関わるもので、非常に重要とされているのが亜鉛です。
亜鉛が不足すると髪の毛の成長が止まり、抜け毛が起きる原因にもなります。
亜鉛を多く含む食品と言えば、牡蠣や玄米、納豆、牛モモ肉、うなぎ、高野豆腐、それに海藻類が挙げられます。
勿論、これらの食品だけを食べれば良いという訳ではなく、食事の基本はバランスですから、様々な栄養素を摂りながら、薄毛が気になる場合は先ほど挙げた亜鉛が多く含まれる食品を意識して摂取するようにすると良いでしょう。
他にも緑茶が薄毛を予防する効果を持っていたり、カフェインで頭皮のトリートメントをすると良いというのも有名ですね。
髪の毛の成分は爪と同じケラチンで、これはたんぱく質を摂ることも大事である事を示しています。
鶏肉や大豆にはたんぱく質が豊富に含まれていますので、魚やお肉と併せてしっかり摂取するようにしましょう。
適度な運動と食事の管理は必須
私遠山も実践していますが、髪の毛の成長サイクルを正常にする上で、AGA治療薬を飲んでいるだけでOKという考え方は間違っています。
勿論効果はありますが、せっかく治療するのに、その効果が小さくなってしまっては勿体ないですよね。
私は月に2回ほど、友人と軽くフットサルをやる程度で、あとは通勤の際に歩くぐらいしか出来ていませんが、本当はもう少し運動量を増やしていきたいところですね。
また、難しいのが食事の管理。
これは独身だと特に難しくて、自分で作る習慣もないですから、ついコンビニ弁当で済ましてしまったり、菓子パンを買ってしまったり…。
このままじゃダメだなとは思ってるんですが、なかなか手間がかかる部分ですから、難しいですね。
ただ、野菜を増やして、サラダバーがあるお店ではサラダバーを注文したり、サラダを2杯は食べるようにしたり、工夫はしてます笑
あと、最近調理器具と調味料をまとめて購入したので、出来る限り自炊していこうと思ってます(思ってるだけじゃダメ笑)
これからも飲み続けます!
結論として、今の段階では抜け毛が減った事は感じていますが、髪の質が変化するような感覚はありません。
もともと髪が細いのもあるかも知れませんが、髪の成長のサイクルが正常に戻ろうと頑張っている最中だと思って、諦めずにプロペシアを飲み続けてみようと思います。
これからも皆さんにAGAについて少しでも多くの情報をお伝え出来ればと思いますので、豆知識なんかもどんどん書いていきますね!
読んで下さってありがとう御座いました♪♪